八白土星生まれ、2022年 8月 の 仕事運 、 金運 、 吉凶 方位 etcについて 九星学 と タロット で見ていきます。
毎月の運勢は二本立てです。下記、【総合運】も併せてご覧ください。
回座
上の段の九星盤(年盤)は、2022年の九星盤です。
下の段の九星盤(月盤)は、今月の九星盤です。
お生れの 八白土星は下の段の九星盤で艮宮に回座します。
今月は艮宮回座の月運になります。
カードはこの2枚が出ています。
ヒントや障害:
法王 (逆)
不寛容⇔無関心/道徳心・慈悲心・信心↓、宗教問題(お墓)冠婚葬祭や儀式の軽視
現状・予想:
カップのペイジ (逆)
部下後輩子供=頼りない、学習意欲や向上心↓だらしない、利己的/中途半端な知識、騙されやすい
仕事運
上下の間に立って奮闘
上司と部下の間に挟まれる可能性がありますが、今年に入ってすでにその状態かもしれません。
お生れの八白は九星盤の艮宮に入る8月です。年盤でも同じ場所ですので、年運と月運は似ています。
艮宮は仲介役、かなめ役、間に立たされる、、、その運勢を意味します。
年盤(年運)でも艮宮に入っていますから、すでに半年ぐらい間に立たされている状態かもしれません。板挟み状態に遭遇しているかもしれない、、、という意味です。
二枚のカードを見ると、上下に挟まれている可能性が顕著に伺えます。
法王のカードが出ていますが、地位のある人物ですから、貴方の上司を指します。
そして、カードは逆位置(さかさま)に出ています。もともと、このカード、法王ですから寛容で慈悲心があり、宗教意識の高さ(信心)がある人物を指します。
逆位置(さかさま)ですから、その反対です。貴方の上司が、不寛容で無関心である可能性です。
細かい事までいちいち口出す&すぐに怒る+大事な事には無関心で丸投げ、、、その可能性です。
一方、部下はカップのペイジがその意味です。このカードも逆に出ています。
もともと、ペイジは学生を意味します。素直で向上心と向学心を持つ学生の意味です。逆位置(さかさま)ですから、利己的でひねくれ気味、向上心も向学心も欠けている、時間や約束にルーズ、、、などです。
そのような上と下に挟まれている可能性なので、さぞご苦労がある事と思います。お察しいたします。
、、、では、どうすれば?
どのように考えて対処していけばいいか? いくつかの提案があります。
1.時を待つ・・・
来年や来月は九星盤の離宮に入ります。離宮には、離脱運、離別運があります。
待っていれば、自然にその板挟み状態から解放される可能性がありますので、今は耐えて時を待つのが一つ目の提案です。
2.力を付ける・・・
同じく来年や来月の離宮です。離宮には、地位運と表面化運があります。
地位が高くなれば発言力がupします。今よりも、上下とも聞く耳をもつようになってくるでしょうし、コントロールしやすくなるとも言えます。
又、離宮には表面化運もあります。貴方の頑張りを周りが知ることになって、報われたり、良い状況に変わっていく可能性です。つまり、板挟み状態から解放される可能性です。
ですから、自分自身が上に行く努力をするのがおすすめです。
上に行けば、表面化運の効果も二倍三倍となります。(地位が高い人の話は誰もが聞くからです。)
3.進言指導・・・
上には寛容さと関心を持つことを進言する方法です。
「そんなことは、始めからわかっている」「無理だから困っている、、、」「上が聞き入れないから困っている、、、」
、、、そんな声が聞こえてきそうです。その通りなんですが、しかし、艮宮に入った時には、それが貴方のテーマ・役目という運勢でもあります。(上下の橋渡し役がです。)
出来るだけ、諦めずに試してください。いい方法がないか工夫したり、法王(上司)が耳を貸しそうな人物を探す等です。
一方、下には学ぶことを課したり、締め切りや持ち物,資料忘れ回避を指導する事です。
これも同じく「もう、すでにやっている」「何度言っても、同じ事を繰り返すから困っている」、、、当声が聞こえてきそうです。
学びの場合、例えば、「この本を読んできなさい」と課題を出す方法です。セミナーを受けさせるなども学びを促す方法に該当します。
リマインダーやアラート、付箋などを義務付けさせ、ルーズさを改善する努力を促すなどです。
部下の遅刻が多いなら、貴方が、毎朝電話するなども一つの方法です。
ただ、「ちゃんとしなさい!」「しっかりしなさい!」では、進歩しないと思います。
何がどう悪くて、どうすればよくなるかを一緒に考える・一緒に乗り越える気持ちを持つのが良い方法です。
相続運(後進に譲り託す運)
艮宮には相続運や新旧交代の運勢があります。後進を育て権利や役目を渡す運勢です。
部下や後輩を育てる時ですが、その方法は↑で書いた方法がよいです。
もし、貴方が受け継ぐ側なら、今、カップのペイジ状態(向学心の不足、ルーズさ)ですから、意識を高め自覚を持ちましょう。
学ぶ姿勢を持つことです。今の仕事に関係する本をよく読んでください。一般的なビジネス書も合わせてです。
時間や約束事にルーズさがあるなら、修正が必要です。上で書きましたように、アラートやリマインダーを活用して忘れたり遅れないように工夫するのが良いです。
過去資料を確認+専門知識を
過去の資料を読み返すことと、業務上必要な専門知識を更に深める事が大事な時期です。
過去資料の確認を誰かに任せたり、専門知識、例えば、商品知識や法令、機械の使い方など、詳しい事や細かい事を人に任せてはいけない意味です。
カップのペイジは学びの意味ですから、学びが必要な運勢です。資格の可能性とも言えます。
それら、学びの姿勢が次に来る離宮(離脱運、地位運、表面化運、人気運)を高め、確実にする可能性です。
又、カップのペイジは知識不足だと、騙されやすい、、、とも出ています。
例えば、条件の悪い契約や取引を結んでしまったり、貴方がやるべきではない仕事を押し付けられるなどです。
学びの姿勢を大切にして、色々な事に詳しくなっておけば安心安泰です。
儀式やしきたりを尊重しましょう
艮宮には伝統やしきたり、、、その意味があります。加えて、法王は宗教家ですから、宗教儀式や業界の 慣例をできるだけ尊重しましょう。
貴方に言っているとも周囲に言っているとも考えられるので、あなた自身はそれを尊重することと、加えて啓蒙活動もおすすめです。
例えば、周りに対してしきたりや儀式を大事にしましょうよ、、、と呼びかける姿勢です。
又、法王には道徳心や慈悲心の意味もあります。それらも大切にしていきましょう。
艮宮:
その他、艮宮には次のような意味があります。
- 変化運
仕事のやり方やツールを変える時です。
ツールを変えればやり方も変わる、、、そうとも言えます。
例えば、コミュニケーションに電話を使うのをやめてメールやSNSのみにするとか、これまで図や表で説明して来たやり方をスライドや動画に変える等、、、
それによって採用すべきアプリも変わって来ますし、覚えるべきことも変わってきます。出来る事から変えていきましょう - 同時進行のススメ
二つの案件、二人の人など、 一方に集中せず、同時進行がおすすめです。 - 根気や根性の意味
粘り強く頑張りましょう。
八白生れは、最後まで勝ち上がる・最後まで生き残るタイプですから、諦めずに根気をもって頑張りましょう。
特に艮宮は八白の定位座(ホームポジション)ですから、今こそ根気をもって粘り強く頑張る時です。
金運
こぼさないようにしましょう
こぼすというのは、取れるはずの収入をこぼさない・抑えられるはずの出費をこぼさない、、、その意味です。
収入でいいますと、不用品の放置廃棄がそれです。→フリマやオークション、リサイクルショップでに売りましょう。
特に、売れるものを放置している可能性が高いので、奥の方から引っ張り出してきて売りましょう。
支出に関しては、少額をないがしろにしない事と慣例や習慣的な出費をそのまま継続して出費してはいけない意味です。
例えば、慣例ついてでは、長年続けて来た契約や購入習慣をそのまま続けてしまう事です。
読んでいない新聞や何となく買ってしまう不健康な食べ物などがそれです。その「これまで続けて来たから、、、」に注目するのが良いです。
又、習慣的な事でいうと、ラテマネー、コンビニ通いなどです。
「ラテマネー」は最近覚えた言葉なので多用しているのですが、毎日のようにコンビニでコーヒーやラテを買う習慣がある→少額なので気に留めない→それが習慣的
、、、年間通すといくらになるだろうか? 水筒利用でどれだけ節約できるか? という考え方です。
必ずしもコーヒーやラテだけに言える事ではなくて、支出明細の中で様々な事に言えると思います。
何となく入ってしまうコンビニも、さして必要ではない物を買ってしまう傾向があります。誰でも。
その、少額+習慣的+無意識、、、そこに注目すると支出を「こぼさなく」なり、金運もupしていくという意味です。
神仏への出費は◎
神仏に関する出費はお勧めです。良いお金の使い方の意味になります。運勢的にお金の使い方が正しければ、金運アップに繋がります。 お金は減っても金運が上がるので、のちのち良い結果になるという意味です。
神仏への出費とは、お賽銭や祈祷料、お布施などです。いつもより少し多めを心がけましょう。
その他
その他次のような事も金運アップに繋がります。
- 倹約と貯蓄の運勢あり
いつもよりも節約と貯蓄を心がけて、いつもより貯蓄を頑張りましょう。それが可能になる運勢です。 - 中古品に吉あり
新品購入ではなく、中古購入で経費削減を目指しましょう。中古品の売却で売却益を得るのもよい方法です。 - 不動産や相続運
土地不動産、相続に関する運がありますので、それらへの関心を高める事もよいですし、それらに関する知識を深めていくのもよい時期です。 例えば法令や税制などです。
健康
回座が艮宮ですので、下記のような事柄に関係があります。
北東【艮宮】定位:八白土星
耳、鼻、腰、関節、背中、瘤、手足、指、二つある器官(手足、目、耳、腎臓etc)
・腰など、関節を大事に→姿勢を正しく、サポーター、コルセットなど早めに装着、整体や体操、ストレッチなども
・長年の持病をいたわる、特に二つある部位(上表参照)
・遺伝系の疾患に注目→心当たりあれば受診を(親や祖父母と似た症状があるなら、早めに対処で安泰です。)
※その他、上の表に関することで心配なことがあったならば、早めに対処していくと安泰です。
ラッキーアイテム
ラッキーアイテムとは、購入などの入手はもちろんですが、手入れ・メンテナンス・知識の習得、使い方の習熟などが該当します。
北東【艮宮】定位:八白土星
中古品、古いもの、土地不動産、貯蓄、長期保管・収納(金庫・倉庫etc)、コレクション、お墓、一対のもの(箸、靴、ピアスetc)、積み重ね・繋ぎ合わせたもの(傘、すだれ、積み木・レンガ・稼働アームetc)、陶器、岩、溶岩、牛・虎(絵や置物)
・中古品や古い物→メンテや再利用、売買
・先祖から続くもの、親や祖父母から受け継いだもの→メンテや再利用、売却
・一対の物(箸や靴、ピアスなど)
・倉庫や押し入れの掃除→お宝が?
※その他、上の表に関するものの購入、手入れ、知識の習得がおすすめです。
ラッキーフード・カラー・ナンバー
ラッキーフード:
【艮宮】定位:八白土星
甘味、牛肉、タケノコ、キノコ、魚卵
ラッキーカラー・ナンバー:
【艮宮】定位:八白土星
白・茶・黄色、5・10
吉凶方位
最後に吉凶方位について解説いたします。
まず、方位の見方ですが、次のような方法です。
【方位の見方】
- 東西南北の4方位は、開き角が30度
- それ以外は60度
- 引っ越しは 年盤をメインに使う
- 旅行や買い物は月盤をメインに
- 年盤と月盤がどちらも吉ならば、引っ越しや旅行で開運
- 〃 凶ならば、引っ越しで災厄、災難
下の動画で詳しく解説しておりますので、是非一度ご覧ください。
方位盤(年盤、月盤)
左の方位盤は2022年の方位盤(年盤)といいます。
右は今月の方位盤です。
グレーの部分は万人共通の凶方位で、赤は生れ星特有の凶方位です。
ブルーが吉方位、白は吉凶なしです。
8月
今年は五黄土星の年ですが、8月は五黄土星の月です。
方位盤の年盤と月盤が同じですので、吉凶方位の度合いが強くなります。更に上の図にある「日」は方位盤の日盤でも吉方位になりますので、是非お勧めです。
年・月・日、すべてが大吉ですので特におすすめです。
九星学ではお水取りや祐気取りといって、有名な開運方法です。
神社仏閣・開運スポット・温泉などに旅行してください。できるだけ長距離で数泊の期間がおすすめです。湧水をもらって、自宅で9日間飲み続けるとさらに効果的です。
開運につながりますので是非とも行ってください。
一方、北東や南西は年盤月盤共に凶方位ですので、その度合いが強いです。
引っ越しも旅行もいけません。
どうしても、凶方位に引っ越しをしなければならない、、、という場合は神社やお寺で「方位除けの祈祷」を受けると効果的なのでおすすめです。
9月
西が大吉になります。
更に上の図にある「日」は方位盤の日盤でも吉方位になりますので、是非お勧めです。
年・月・日、すべてが大吉ですので特におすすめです。
同じく、神社仏閣・開運スポット・温泉、湧水などです。
逆に、引っ越しの場合は北東と南西がいけません。
旅行や買い物は北、北西、東、南東、南です。(多いので気を付けてください。)
どうしても、凶方位に引っ越しをしなければならない、、、という場合は神社やお寺で「方位除けの祈祷」を受けると効果的なのでおすすめです。
10月
10月は残念ながら吉方位がありません。しいて言うと北西が無難です。
日帰り旅行や買い物ならば、北東と南西もかまいません。
引っ越しは北東と南西がいけません。先のようにどうしても引越ししなければいけない場合は祈祷がおすすめです。
以上、今月の仕事・金運・吉凶方位についてでした。
今月もより良い月になりますよう、心からお祈りいたします。
↓は全体運、総合運です。今回の記事と併せてご一読ください。
コメント